コミュニケーションツールとしての音楽
雨乞いの儀式,豊作・豊漁の儀式に用いられる音楽は,
神への願望を伝えるための道具でしょう.
他にも,祝い,呪いにも用いられたでしょうし,
自分の権力を誇示する為にも原始的には使われたのだと思います.
賛美歌,御経,他にも有るのでしょうがよく知りません.
これらも,神や仏への祈祷でしょう.
つまり,自分の信仰心を伝える道具として音楽を用いる.
鎮魂歌は生きる者から死んでしまった者へ送られる音楽.
死者へ生者の気持ちを伝える為に音楽を媒介にする.
戦争だと,指令系統から前線への命令伝達の為に音を用いた.
コミュニケーションの道具として,音楽は発展したのでしょう.
現在でも同じことが言えますよね.
共通の話題を得る為に音楽を聴くし,
カラオケで楽しむ為に音楽を知ろうとする.
音楽の歌詞も,誰もが経験する恋愛体験を主とした曲が多い.
他にも,学校生活や友情を歌う曲もありますよね.
では,言葉を用いない音楽を何故聴くのだろう?
音楽の作り出した雰囲気を共有する事が可能だから聴くのだと思います.
映画等の映像作品に用いられる bgm.
それは映像だけで伝えきれない事を伝える.
多種多様な人が同時に存在する場でも,
音楽が流れれば踊れるし,お酒も飲める.
言葉の壁があっても,どうにかなるのが音楽だと思います.
愛も悲哀も郷愁も,人が持ち得る感情全てを共感できるのが音楽.
音楽はコミュニケーションツールの一つだと思った訳です.
当然って言ったら当然ですね.
車を運転中に暇すぎて考えました.
また,暇なら考えると思います.
こう言う音楽の機能を纏めた本って有りますかね?
知っていたら,教えてください.
0 件のコメント:
コメントを投稿